【ビワの葉】池袋で薬膳酒を楽しむなら


JR池袋駅西口から徒歩5分の薬酒BAR Bridgeへぜひお立ち寄りください!
THE 薬酒!という代表的な生薬から、女性に人気のハーブ、そしてオリジナルブレンドまで100種類の薬酒を常備し、その中から体調や目的に合わせて、専門家がコーディネートさせて頂きます。
今回ご紹介させて頂くのは、【ビワの葉】です!
実ではなく、葉です(笑)
ビワの実の方は食べたことがある方も多いのではないでしょうか。
生薬として使われるのは、なんと、その葉の方なのです。
ビワは実はバラ科に属する植物で、和名には【薬王樹(やくおうじゅ)】という名前も存在する、古来より万病を癒す不思議な力があると重宝されてきた薬草です。
中国の古い言い伝えには、ビワの木があると病人が列をなしてその葉を求めたとあり、いつしか、ビワの木には病人が寄ってくるから縁起が悪いとまで言われるようになったそうです。
その一方でビワの木は乾燥させると丈夫で長持ちすることから、長寿杖として縁起物として人気があります。
ビワは人気者なんですね(笑)
現在でも世界20カ国以上でガンの治療薬やガン予防として使われています。
美肌効果や冷え性改善も期待でき、ほんのりビワの香りを楽しめるこちらの薬酒は、甘口ジンジャー割がオススメです。
池袋で薬酒、薬膳酒を飲むなら、池袋 薬酒BAR Bridgeをぜひご利用ください。